メッセージ

SLP事業立ち上げへの
全社的な取り組みと
これからについて

LS営業本部副本部長
麓 清文

SLP事業は磯部本部長と永井課長、SLP課のリーダーが中心になって、1月20日に立ち上げを迎えました。現在も顕在化した様々な課題に対して、SBR様と連携し運営安定化に向け尽力しております。
SLP: SUBARU Logistics Platform

SLP事業の立ち上げにあたっては、2024年の渡良瀬事業所の立ち上げからさらに発展した「全社一丸体制」を取っており、週1回の採用分科会や週次の進捗報告会を通じて、社内の様々な部門からの協力がありました。営業・採用部門をはじめとしたSLP事業の関連部門として、IS事業部(WMS開発)、製造部(柱パレット・4WS台車の製造)、営業企画部(フローラック調達)などに関わっていただいております。

人財については中途正社員・契約社員の採用活動を早期から開始し、正社員については社内公募制度を導入するなど、新しい試みを実施しました。契約社員の早期採用により目標要員を達成した後は、リフトやけん引車の訓練、現場の立ち上げ準備など、スムーズな運営体制の構築が可能となりました。

SLPは生産ライン直結の門前倉庫運営としてキムラ初の試みであり、安全性・生産性・品質向上に向けて従業員全員で成長していく必要があります。そのためには、従業員が意見を言いやすく、仕事の目的を理解し合える風通しのいい職場づくりが必要だと考えています。

私としても、新年度から事業部長としてSLP事業を率いていく立場として、「役職」ではなく「役割」重視の姿勢で、現場目線でのリーダーシップや寄り添い活動を実践していきます。また、これまでの営業経験を活かしながら、安全面の課題に重点を置きつつ、顧客ニーズに応える運営を目指します。

人手不足対策としては、採用部門と連携した活動を継続するとともに、現在SLPで活躍している7名の出向者の事例を参考に地域企業との連携も推進してまいります。

設備面での環境についても、冬場の手洗い場でのお湯の提供や夏場の暑さ対策など、感染予防や従業員の快適性向上につながるものは、費用がかかっても導入を前向きに検討していきます。

従業員同士はもとより、来訪者に対しても積極的にあいさつができる、明るい職場にしていきましょう。

事業所一覧

愛知県
群馬県
千葉県
東京都
  • 東京営業所
神奈川県
静岡県
岐阜県
  • 瑞浪事業所
  • 多治見事業所
三重県
京都府
大阪府
兵庫県
福岡県
  • 別の拠点へのご紹介もお待ちしております あなた自身の勤務先以外でも、各地の拠点の近くで仕事をお探しの 知人・友人・ご親戚がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。
  • 別の拠点へのご紹介もお待ちしております あなた自身の勤務先以外でも、各地の拠点の近くで仕事をお探しの 知人・友人・ご親戚がいらっしゃれば、ぜひご紹介ください。